トマレバとバリューコマースのMyLinkBox、宿泊予約サイトへの広告リンクを作るならどっちがオススメ?

本ページはプロモーションが含まれています ブログ運営

トマレバとバリューコマースのMyLinkBox、宿泊予約サイトへの広告リンクを作るならどっちがオススメ?

2025年2月26日

宿泊予約サイトへの広告リンクを貼りたいときにオススメのブログパーツがMyLinkBoxとトマレバです。
どちらも無料で簡単に作れる広告リンクを作れるので、旅ブロガーさんにオススメです。

この記事では、MyLinkBoxとトマレバの機能の比較、外観の比較、広告リンクのつくりやすさに注目して、それぞれのオススメポイントをまとめています。

トマレバとMyLinkBoxの比較

機能比較

トマレバもMyLinkBoxもどちらも宿泊予約サイトの一括リンクを作成するサービスです。
機能面での大きな違いとしては、トマレバの方が近畿日本ツーリストやるるぶへのリンクも対応していること、デザインを自分好みにカスタマイズできることです。

MyLinkBoxトマレバ
利用料無料無料
登録すべきASPバリューコマースバリューコマース
楽天アフィリエイト / もしもアフィリエイト / リンクシェア
表示可能プログラム楽天トラベル
じゃらん
一休.com
Yahooトラベル
JTB
楽天トラベル
じゃらん
一休.com
Yahooトラベル
JTB
るるぶ
近畿日本ツーリスト
画像の表示
お得情報の表示
後からリンク内容を編集
※直前に作成した広告パーツのみ
デザインのカスタマイズ
CSSを利用

  

外観比較

デスクトップ表示

MyLinkBoxとトマレバのデスクトップ表示

MyLinkBoxの方が広告ボタンが大きく、目に留まりやすい印象です。
トマレバは広告ボタンが横に4列並ぶので、ボタンは少し小さくなりますがスタイリッシュな仕上がりになります。


スマホ表示

MyLinkBoxとトマレバのスマホ表示

MyLinkBoxの方は、ボタンが縦1列で並ぶのでボタンを押しやすい反面、スクロール中に画面の大部分が広告表示になる可能性があります。
あまり広告ボタンを増やすと読者に嫌がられる可能性があるため、ボタンの数は3~4個を目安にした方が良いです。

カエレバの方は、広告ボタンが横2列で並ぶため、比較的コンパクトに表示できます。

どちらもバリューコマースへの登録は必須

トマレバもMyLinkBoxも基となる提携情報はバリューコマースから取得しています。
なのでどちらを使うにしても、バリューコマースで各宿泊予約サイトと提携しておく必要があります。

バリューコマースは登録時に審査があるため、ホテル予約サイトへの広告リンクを貼りたい場合は早めに登録しておきましょう。

>> バリューコマース公式サイト

   

バリューコマースで楽天と連携できていない場合はトマレバ

楽天トラベルは予約が入りやすいので、ホテルレビューブログには是非とも表示させたいですよね。
しかし、バリューコマースは楽天との連携に時間がかかります

ちなみに私は別ブログで楽天に申請を出してますが、1か月経っても連携されていません。

事前に提携が済んでいる場合は良いですが、これから提携申請する場合は提携完了までの間、MyLinkBoxに楽天トラベルを表示できません。
そういった場合は、楽天アフィリエイトもしもアフィリエイトまたはリンクシェアで楽天と提携しておけば、トマレバを使って楽天トラベルへのリンクを作成できます。

最終的には好みの問題

MyLinkBoxはシンプルなソースコード、デザインが特徴です。
デザインをいじることはできないので、手軽に広告リンクを作りたい人に向いています

一方のトマレバは、出来上がったブログパーツをそのまま使うと平成初期のホームページ感というか、味気ない感じになります。
そのため、トマレバは追加で自分好みのCSSを記載する必要があります。
検索サイトで「トマレバ カスタマイズ CSS」などと検索すると、ステキなCSSを公開してくれてるブロガーさんが沢山ヒットするので、気に入ったCSSをコピペすればOKです。
コピペミスなどがあると表示が崩れたりするので、不安な人はMyLinkBoxの方が無難です。

MyLinkBoxが向いている人

  • 手軽さ重視
  • デザインにこだわりがない
  • お得情報を表示させたい

トマレバが向いている人

  • デザインをカスタマイズしたい
  • CSSをある程度理解している
  • るるぶなどの予約サイトも表示したい

   

手軽さのMyLinkBox

慣れれば3分でリンク完成

MyLinkBoxはバリューコマースの【ツール】→【MyLinkBox】から作成することができます。

ホテル名を検索して、広告リンクを貼りたいホテル予約サイトを選択するだけで簡単に作成可能!
慣れてしまえば、広告リンク作成からブログへの貼り付けまで3分もあればできちゃいます。

初回だけ、ブログの<body>~</body>間にJavascriptを貼り付ける必要がありますが、2回目以降は広告コードを貼り付けるだけでOKです。
>>MyLinkBoxの作り方の詳しい解説はコチラ

   

外観のカスタマイズ不要な人にオススメ

MyLinkBoxの外観

MyLinkBoxはシンプルな見た目が特徴です。
ボタンの色変更や、広告枠の装飾などを変更することは出来ませんが、このままでも十分使える外観です。
個人的には、広告パーツ内に「powered by ○○」って出ないところが好きです。

スマホ表示ではボタンが縦1列に

スマホ表示だと広告リンクボタンが縦に並ぶので、あまり提携先を増やし過ぎるとスマホ画面が広告だけになる可能性もあります。
掲載する予約サイトは 3~ 4個程度を目安にしましょう。

デザイン性のトマレバ

各プログラムのID登録が必要(初回のみ)

初回のアフェリエイトID登録が最大の難関

トマレバは無料で使えるホテル紹介用のブログパーツです。
>> トマレバ公式サイト

基本的にはバリューコマースのMyLinkコードから、sidとpidを読み取る必要があります。
まだバリューコマースに登録していない場合は、登録時に審査もあるため早めの登録をオススメします。

>> バリューコマース公式サイト


楽天トラベルのみ、もしもアフィリエイトリンクシェア楽天のアフィリエイトIDを利用することもできます
バリューコマースは楽天との提携に時間がかかる場合があるので、その場合はもしもアフィリエイト楽天アフィリエイトのIDを入力しましょう。

このIDを調べるのがちょっと大変ですが、初回だけです。
一度ID登録をしてしまえばCookieに情報が保存されるので、二度目以降ではID登録不要ですぐに広告パーツを作成可能です。

近畿日本、るるぶへのリンクも表示できる

機能としてはMyLinkBoxに似ているトマレバですが、大きな違いとして近畿日本ツーリスト、るるぶの広告リンクも貼ることがです。
パンフレットに載っているようなツアーなどを紹介するブログの場合は、JTBと近畿日本ツーリストの広告リンクを貼れるトマレバは良い選択肢になります。

デザインにこだわりのある人、上級者向け

CSSでカスタマイズ前の外観

トマレバは出てきた広告コードをそのままブログに貼り付けると、上の画像のような平成初期のパソコンの授業で作ったホームページみたいな外観になります。
「テキストリンクでいいよ!」という人はこれでも良いですが、ボタンリンクに変更したい場合はブログにCSSを追加する必要があります。
CSSを追加した後の広告パーツがコチラ↓

私がCSSをお借りしているのはコチラのサイト
デフォルトだと楽天トラベルが黄緑色なので、そこだけ濃い赤色に変えています。

トマレバの広告パーツでは、スマホ表示だとボタンが2列で並びます。
1列で表示するMyLinkBoxよりコンパクトに仕上がるのも良い点です◎

まとめ

宿泊予約サイトへの広告リンクを貼りたいときにオススメのブログパーツがMyLinkBoxとトマレバです。
簡単に作れる広告パーツを貼るだけで、ブログの見た目がワンランクアップするのでオススメです。

どちらのブログパーツを使うかは自分の好み次第です。
自分のブログに一度貼り付けてみて、どちらが相性が良いか確かめてみると良いと思います。

MyLinkBoxを使いたい場合もトマレバを使いたい場合も、基本的にはバリューコマースに登録して各宿泊予約サイトと提携する必要があります。
まだバリューコマースに登録をしていない場合は、ぜひ登録してみてください。


\3分で登録完了/

バリューコマースに今すぐ登録

  

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やまのうえのたぬき

東証プライム上場メーカーで化学系の開発を14年ののち、キャリア支援プランという名の退職勧奨を利用して会社都合退職。
退職勧奨された時に見た情報がほぼ企業向けなアドバイスばかりだったので、自分の経験を基にした早期退職ブログを作成。
他にも理系なお仕事マンガブログ、レビューブログなど運営中。

PickUp

-ブログ運営
-, ,

PAGE TOP