もしも×ポチップから本家Amazonアソシエイト×ポチップに移行するまでのステップ

本ページはプロモーションが含まれています ブログ運営

もしも×ポチップから本家Amazonアソシエイト×ポチップに移行するまでのステップを解説

2025年2月18日

本家のAmazonアソシエイトは審査が厳しいって話だから、もしもアフィリエイト経由でAmazonと提携したけど、そろそろ本家にチャレンジしたいなって人向けの記事です。
特に「これまでポチップを利用して商品リンクを作っていたけど、審査中はポチップを使えないの?」と思っている、少し前の私のような人に向けて書いています。

結論を言うと、Amazonアソシエイトの審査中でもポチップは使えます。
この記事では、2025年2月に本家Amazonアソシエイトに移行した私の経験を基に、Amazonアソシエイトに申請してからのポチップの設定についてを詳しく解説していきます。

もしもと本家Amazonアフィリエイトの比較

もしもアフィリエイトAmazonのメリット・デメリット

もしも経由でAmazonと提携する最大のメリットは180日間で3件の売上ノルマがないことです。
この売上ノルマ、初めてのブログだと売れるか分からないし不安ですよね。
アフィリエイト向けの記事の書き方に慣れてくるまでは、もしも経由でAmazonと連携する方がかんたんリンクも使えて楽チンです。

しかし、だんだんと記事も増えてきて、毎月10件以上Amazonで商品が売れるようになってくると、報酬料率の高い本家のAmazonアソシエイトへの乗り換えを検討し始める人も増えてきます。

もしものメリット

  • 3件の売上ノルマがないため、初心者でも審査に通りやすい
  • かんたんリンクで楽天やYahooと商品リンクをまとめられる

もしものデメリット

  • 本家Amazonアソシエイトに比べて報酬料率が低い
  • SNSでのアフィリエイトに制限がある
  • 最低振込額の1,000円を超えないと振り込まれない

  

Amazonアソシエイトの方が報酬料率が高い

サービスもしも
アフィリエイト
Amazon
アソシエイト
Amazonビデオ(レンタル・購入)、Amazonコイン9.00%10.00%
Kindle本、 デジタルミュージックダウンロード、Androidアプリ、食品&飲料、お酒、服&ファッション小物、衣料品プライベートブランド、ジュエリー、シューズ&バッグ、バッグ・スーツケース7.20%8.00%
ドラッグストア、ビューティー・コスメ、ラグジュアリービューティー、ペット用品4.50%5.00%
Kindleデバイス、 Fire Tablet デバイス、Fire TV、 Echoデバイス、Ringデバイス4.05%4.50%
工具・機械、産業・研究開発用品、ベビー&マタニティ、スポーツ用品3.60%4.00%
本、文房具/オフィス用品、おもちゃ、キッチン用品/食器、インテリア/家具/寝具、生活雑貨、手芸/画材、Amazonフレッシュ2.70%3.00%
CD、DVD&ブルーレイ、ゲーム/PCソフト(含ダウンロード)、カメラ、PC、家電(含 キッチン家電、生活家電、理美容家電など)、カー用品・バイク用品、腕時計、楽器、Amazon ふるさと納税、その他1.80%2.00%
フィギュア0.45%0.50%
Amazon Music Unlimited、Amazonフレッシュ、Kindle Unlimited、ビデオ、ギフトカード0.00%0.00%

   

売れるようになったら、本家に移行を考えてみる

毎月5件以上Amazonで商品が売れるようになってきたら、本家のAmazonアソシエイトへの移行を考えてみると良いでしょう。

その時、ポチップを使っていると「ポチップを利用したままAmazonアソシエイトの審査はできるのか」不安になりませんか?
もしポチップを外すことになったら、これまで作った広告リンクをいちいち貼り変えなきゃいけないのか、Amazonは画像リンク禁止というからテキストリンクやボタンリンクにしなきゃいけないのか、と考えてしまうことでしょう。

ポチップが便利すぎて、外すのは不安ですよね。
私もよくわからなかったのでダラダラともしもでやっていましたが、この度一大決心して本家移行することにしました!

私が本家Amazonアソシエイトへの移行を決意したのは、商品レビューブログを始めて5か月、Amazonで月に5件以上売れるようになって4か月が経った2025年2月のことです。

Amazonアソシエイトに登録→審査

記事10本以上を公開しておく

Amazonアソシエイトに合格するためには、少なくとも10件以上のオリジナルコンテンツがある必要があります。
もしもアフィリエイト経由でAmazonと提携できていたなら、そのまま審査に出して大丈夫です◎

もし記事を取り下げたり、ブログの再構築中などで記事数が10本に届かない場合は、記事数を増やしてから申請しましょう。
また、リライトの途中などで中途半端な記事が存在する場合は、念のため下書きに戻しておいた方が無難です。

プライバシーポリシーの確認

登録審査に通るには、プライバシーポリシーにAmazonアソシエイト参加の旨を記載することは必須です。
この記載は「Amazonアソシエイト・プログラム運営規約」で規定されているため、どんなに良質な記事を書いていようと、漏れていると不合格の原因になります。

この記事を読んでいる人は既にもしもアフィリエイト経由でAmazonと提携する際にプライバシーポリシーに適格販売の一文は加えているかと思います。
もしまだ加えていない場合は、プライバシーポリシーのページに下記の一文を記載すればOKです。

Amazonのアソシエイトとして、[自分の名前]は適格販売により収入を得ています。

  

Amazonアソシエイトに登録

記事とプライバシーポリシーの準備ができたら、いよいよAmazonアソシエイトに登録です。
>>Amazonアソシエイト(新しいウィンドウで開きます)

※ここから紹介する画像は2025年2月時点の登録画面です。
 申請する時期によっては画面や設問が変わっている可能性もあります。

アカウント情報の入力

まずはアカウント情報を入力します。
ラジオボタンはデフォルトのままで大丈夫です。

  • アカウントのメイン担当者:上記の紹介料受取人を選択
  • 米国の税法上の該当有無:いいえを選択

アカウント情報を入力しても画面が進まないとき

アカウント情報を入力して次へボタンを押しても次の画面に進まない時が結構あります。
原因はブラウザに残ったキャッシュです。

プライベートモードやシークレットモードで登録するとスルスルと先に進めます

ウェブサイト情報の入力

ブログの場合は、左側の【ウェブサイト情報の入力】のみ入力すれば大丈夫です。
審査に合格した後にブログを追加することもできるので、無理に全部書く必要はありません。

 

IDやブログ情報を入力

希望するIDと、ブログの紹介文を書きます。
ウェブサイトの種類は【コンテンツメディア/パブリッシャー/ブロガー】を選択します。

全部入力したら【完了】ボタンを押して終了です。

  

ポチップにアソシエイトの情報を入力

トラッキングIDを入力

登録が完了すると、トラッキングIDが発行されます。
Amazonアソシエイトの【アカウント管理】→【トラッキングIDの管理】で見れます。

このトラッキングIDをコピーして、wordpressのダッシュボードにあるポチップ管理から【ポチップ設定】→【Amazon】タブに進みます。
一番下の【アフィリエイト設定】という項目にトラッキングIDの入力欄があるので、ここに自分のトラッキングIDをペーストします。

  

Amazonアソシエイトに合格するためには、180日以内にリンクから3件以上売れる必要があります。
これは180日間にもしもアフィリエイト経由で3件売れればいいというわけではありません
先ほど入力したトラッキングIDを介して3件売れる必要があります

トラッキングIDは先ほど入力したので、次はもしもアフィリエイトのAmazonIDを削除する必要があります。
ポチップ設定で【もしも】タブを開いて、【Amazonのa_id】欄を削除しましょう。

 

もしものa_idとトラッキングIDを二重登録するとどうなる?

もしものAmazon a_idとトラッキングIDをどちらも入力したままにすると、もしもが優先されます
これはポチップ公式の質問フォーラムで、ポチップ開発者のひろさんがそのように回答しています。

もしもの方(id)と本家の方(トラッキングID)と二重でポチップ設定に登録されている状態になると思うのですが、商品が売れたりした際はどちらの成約扱いになるのでしょうか?

そちらの場合はもしもが優先されます。
なので、トラッキングIDを有効にしたい場合はおっしゃる通り、もしものIDを削除していただくことで対応可能です。

ポチップ公式フォーラムより抜粋引用

もしものAmazon a_idは必ず削除するようにしましょう
もしもが優先されたまま180日が経過したら最初からやり直しになってしまいます。

 

3件売れるのを待つ

ここまで終わったら、あとは3件売上が発生するのを待つだけです。
成果の発生状況はアソシエイト・セントラルから確認できます。

ちなみにアナリティクスで見てみると、これまではもしも経由だったので、「af.moshimo.com~」で始まるリンクでしたが、トラッキングID経由になったので「www.amazon.co.jp~」にリンクが変換されてます。

ポチップ有能!

最初の数日は、もしも経由の時の成果が混ざりがちなので、気長に待ちましょう。

Amazonアソシエイトの審査に合格したら

3件売れてから数日で承認メールが来る

180日以内に3つ以上の販売(注文)をすれば、Amazonアソシエイトの審査に正式に承認されたことになります。
Amazonアソシエイトに登録しているメールアドレスに承認のメールが届くようになっているので、見逃さないようにしましょう。

PA-APIを発行する

アソシエイト・セントラルの【ツール】タブから【Product Advertising API(PA-API)】を選択します。
認証のために必要なアクセスキー・シークレットキーをダウンロードすることができます。
ダウンロードしたアクセスキー・シークレットキーをコピーして、ポチップにペーストすれば商品検索が可能になります。

  

ポチップにPA-API情報を入力

ポチップ設定の【Amazon】のタブを開くと、【PA-APIの設定】という項目があります。
先ほど作成したアクセスキーとシークレットキーをペーストして、【変更を保存】ボタンを押しましょう。

これで投稿画面からポチップ経由でAmazonの商品検索を行うことができるようになります。
これまでお世話になっていたPochipp Assistは必要なくなるので、感謝の念を捧げてから削除しましょう

まとめ

最初からAmazonアソシエイトにチャレンジする勇気が出なくて、もしもアフィリエイト経由でリンクを貼っていた私ですが、この度無事に本家Amazonアソシエイトに移行することができました。

移行するまでの間は、「審査期間中はポチップが使えなくなるのでは?」「ポチップの商品リンクを全部外さなきゃなの?」と不安だらけでしたが、ポチップにトラッキングIDを入力すれば大丈夫でした◎

もしもアフィリエイト×ポチップから本家Amazonアソシエイトに移行を考えているけど、どうして良いかわからない人の助けになれば幸いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やまのうえのたぬき

東証プライム上場メーカーで化学系の開発を14年ののち、キャリア支援プランという名の退職勧奨を利用して会社都合退職。
退職勧奨された時に見た情報がほぼ企業向けなアドバイスばかりだったので、自分の経験を基にした早期退職ブログを作成。
他にも理系なお仕事マンガブログ、レビューブログなど運営中。

PickUp

-ブログ運営
-, , ,

PAGE TOP